artisans tw map artisans-w tobl-w artisans-b2 arw_suscribe fb logo_elm01 logo_elm02 play shop symbol_l symbol_r symbol tobl-b tobl

Qualita
Blog

2018.9.10

伝統技術を受け継ぐ街

Share on

富山県高岡市は昔から銅器・漆器、の産地であり

400年の歴史をもつ伝統技術が今でも生きつづけている街である。

 

鋳物メーカーも沢山たくさんあり、仏具を製作している工房も多く点在し、

高岡と仏具類との歴史は長い。

誰しも必ず一度は目にした事や触れたことはあるであろう。

 

仏具以外にも

鋳物類では茶道具、花器、梵鐘(寺院等にある大きい鐘)、銅像。

漆器類では食器、お盆、など様々で螺鈿、青貝塗など施された

どれも手の込んだものばかりだ。

 

最近ではこの伝統技術を生かした現代の

生活に合わせたモダンでお洒落な製品も作られている。

インテリア雑貨、照明器具、時計、テーブルウェア、風鈴、スマホケース、

アクセサリー、グラスに漆を塗ったものなど様々な身近なものが

高岡の伝統技術を受け継いでいる。

 

そんな中で今、人気になってるのが「能作」である。

錫、真鍮、青銅で造られた製品の数々。

その中で弊社でも取り扱っている商品を

いくつかご紹介したいと思います。

風鈴の技術を生かしたおリン。

 

従来のおリンは叩くものですが、

この商品は叩くのではなく振って音を出します。

 

色、形はそれぞれ3色、3種あります。

(ゴールド・ピンクゴールド・シルバー)

(スリム・ホルン・オニオン)

 

All Posts

新型コロナウイルスの感染防止に伴う問合せ時間変更のお知らせ

2020.4.8

QualitaのInstagram

2020.2.5

年末年始のお知らせ

2019.12.20

Qualitaのお盆

2019.8.15

有田焼(伊万里)の歴史 History of Arita ware

2019.8.4

お盆期間のお知らせ

2019.7.25

年末年始のお知らせ

2018.12.21

伝統技術を受け継ぐ街

2018.9.10

NHKテレビ・BSプレミアム「美の壺」で 螺鈿  武蔵川工房さんが紹介されました。

2018.8.25

【雑誌】「Numero TOKYO」SEPTEMBER2018 119号に掲載頂きました

2018.7.30

Qualita my style vol.02 − 祈りのアートを飾る −

2018.6.21

前田木藝工房三代目前田純一氏のインタビュー映像 完全版

2018.6.7

家具産地・旭川で作られる祈りの形

2018.6.1

【雑誌】月刊「カーサ ブルータス」6月号に掲載頂きました

2018.5.10

Qualita my style vol.01 − 厨子のある暮らし −

2018.4.29

ショールームのご案内

2018.4.16

【新聞】日経MJに掲載いただきました

2018.4.2

前田木藝工房三代目前田純一氏のインタビュー映像

2018.3.3

木象嵌のお位牌

2018.2.27

Qualita商品紹介

2018.2.20

モダンなリビングに小さなお厨子(ずし)が良く似合います。

2018.2.10

【雑誌】「CONFORT」(建築資料研究社)160号に掲載いただきました

2018.1.5

【雑誌】「墨」(芸術新聞社)1・2月号に掲載いただきました

2017.12.29

お世話になっている工房・職人さんのご紹介

2017.11.3

Qualita-FBのお知らせ

2017.11.1

Qualitaについて

2017.10.15

ご挨拶

2017.10.6